日付 |
発表タイトル |
ポイント |
2003/6/23 |
ユビキタスIDセンター,農産物を使ったICタグの実証実験を開始 |
認定チップ3種類を用いる。単純なトレースだけでなく、誤用による事故防止 |
2003/6/20 |
日本航空と共同で国際航空貨物業務への無線ICタグ適用実証実験を実施 |
フォークリフトによる貨物の自動位置認識 |
2003/6/15 |
Sun社,Gillette社の利用を想定した無線タグのデモ |
Retail Systems Conference &
Exposition 2003会場での小規模なデモ。商品(ジレットのシェーバ)の場所は特定できない |
2003/6/14 |
米Microsoft,無線ICタグの標準規格策定の取り組みに参加 |
Microsoft社とAuto ID社が協力,当初,製造業界と小売り業界のサプライ・チェーンに焦点 |
2003/6/14 |
「ICタグ技術でメーカー/小売店は年間数十億ドルの経費削減が可能に」,
米Accenture調査 |
最も有効な分野は,在庫管理関連業務。今後12〜24カ月のあいだに,パレットやケース・レベルでオートIDの利用が広まる |
2003/6/14 |
見えてきたICタグの問題点、米ジレット、マルエツ、伊藤忠の実証実験で明らかに。日経コンピュータ
2003年6月2日号 |
商品を扱う人間のちょっとした行為や周囲の金属の影響によって、ICタグのデータが読めなくなる。タグを商品のどこに付けるかも大きな問題だ。 |
2003/6/13 |
日本貨物鉄道ICタグとGPSで荷物の動きを管理、日経情報ストラテジー
2003年7月号 |
リフトにGPSを搭載、貨物駅の作業を1列車当たり3時間削減 |
2003/6/13 |
無線タグを使う運転免許証、早ければ来年度から交付へ |
警察庁は2004年度から順次、運転免許証を非接触型ICカードに切り替える |
2003/6/13 |
大根にもICタグを,NTTデータがマルエツとの実験概要を明らかに、丸紅,大日本印刷が協力 |
2003年10月前後に実施。生鮮食品や冷凍食品にICタグ,流通センターや店舗で実際に運用し問題を洗い出す。13.56MHz |
2003/6/13 |
食品に「ゴマ粒チップは必要」は53%,NTTデータの調査から |
食品業界90社を対象に実施。RFIDの要求価格は「1円以下」が73.2% |
2003/6/12 |
【Retail Systems速報】TI社など,バーコードと無線タグの共存システムを出展 |
バーコードと無線タグ(RFIDタグ)を共存させた物流システムの実演 |
2003/6/12 |
【Retail Systems速報】Wal-Mart社が2005年1月に無線タグを大量導入へ,まずは納入上位100社が対象 |
無線タグの単価は25米セントとする。まずは自動車のタイヤや電化製品,化粧品などが対象 |
2003/6/11 |
東研、ICタグ読み込むバーコードリーダー開発 |
価格は12万8000円でバーコードのみのタイプと同価格 |
2003/6/10 |
NECインフロンティア業界最小クラスの省スペースを実現したICカード対応カード決済ターミナル |
磁気カードだけでなく、クレジットカードの国際標準であるEMVに準拠した接触型ICカードの利用が可能 |
2003/6/06 |
小売業向けICタグ・ソリューション,米Intermecが発表 |
Intellitag RFID対応タグと読取装置,ソフトウエア,専門サービスが含まれる |