Electronics Information Service

組込みシステム技術者向け
オンライン・マガジン

MENU

横田英史の読書コーナー

藤原道長の日常生活

倉本一宏、講談社現代新書

2013.5.10  12:00 am

 藤原道長が綴った日記「御堂関白記」(世界最古の自筆日記)に基づき、道長や平安貴族の日常生活、平安時代の風習・風俗などを解説した書。筆者は、自筆日記の書き方や書き換え、抹消、誤字などから道長の心象風景を推察する。このあたりの手法はなかなか面白い。道長といえば有名な短歌「この世をばわが世とぞ思ふ望月の欠けたる事も無しと思へば」である。栄華を極めた権力者というイメージが強いが、筆者は傲慢さと小心さが同居する人間・道長を明らかにする。教科書の登場人物の実像を知ることができるので歴史好きの方にお薦めの1冊である。
 本書は、感情表現、宮廷生活、妻・倫子の素顔、次々に中宮にした娘たちとの関係、自宅や御所といった生活環境、宗教や禁忌などの精神生活といった角度から道長の人間像を描く。泣き虫だが怒りっぽい道長の人間像も興味深いが、評者の興味を引いたのは平安貴族の生活。徹夜で短歌を競い合ったあとに、そのまま仕事場に向かうなど実にタフである。平安貴族というとナヨナヨしたイメージをもっていたが、先入観を覆された。本書には京都事件帳といった趣もある。京都で起こった喧嘩や殺人、火事、天災なども紹介する。

書籍情報

藤原道長の日常生活
倉本一宏、講談社現代新書、p.288、¥840

横田 英史 (yokota@et-lab.biz)

1956年大阪生まれ。1980年京都大学工学部電気工学科卒。1982年京都大学工学研究科修了。
川崎重工業技術開発本部でのエンジニア経験を経て、1986年日経マグロウヒル(現日経BP社)に入社。日経エレクトロニクス記者、同副編集長、BizIT(現ITPro)編集長を経て、2001年11月日経コンピュータ編集長に就任。2003年3月発行人を兼務。
2004年11月、日経バイト発行人兼編集長。その後、日経BP社執行役員を経て、 2013年1月、日経BPコンサルティング取締役、2016年日経BPソリューションズ代表取締役に就任。2018年3月退任。
2018年4月から日経BP社に戻り、 日経BP総合研究所 グリーンテックラボ 主席研究員、2018年10月退社。2018年11月ETラボ代表、2019年6月一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)理事、現在に至る。
記者時代の専門分野は、コンピュータ・アーキテクチャ、コンピュータ・ハードウエア、OS、ハードディスク装置、組込み制御、知的財産権、環境問題など。

*本書評の内容は横田個人の意見であり、所属する企業の見解とは関係がありません。