横田英史の読書コーナー
習慣の力
チャールズ・デュヒッグ、渡会圭子・訳、講談社
2013.7.9 12:00 am
ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラー欄にずっと居座っている書。気になっていたが、ようやく日本語訳が出たので購入。「キーストーン・ハビット(要となる習慣)」と呼ぶ良い習慣を増やせば、人生や生活、ビジネス、社会は劇的に改善することを、豊富な事例と最新の研究成果に基づいて論じている。当初は単純なノウハウ本かと思ったが、意外に底が深く役立ち感がある。翻訳も悪くないのでスイスイ読める。部課長クラスの方々にお薦めの1冊である。
米デューク大学の研究によると、人の行動の40%以上がその場の決定ではなく習慣によるものだという。しかも、脳はよい習慣と悪い習慣の区別をつけられない。悪い習慣が一度身につくと、何かのキッカケでそれがすぐに現れてしまう。逆も同様だ。それだけ習慣の行動に与える影響は大きい。では、どうすればキーストーン・ハビットは身につくのか。筆者はキーストーン・ハビットを身につけたくなるような、ある種のキッカケと報酬を見つけ出すことがポイントという。そして、そのキッカケと報酬に結びつく“欲求”によって習慣を長続きさせることができる。
本書は「個人の習慣」「成功する企業の習慣」「社会の習慣」と3部構成で、習慣の威力について解説する。米国の本らしく、読み応えがあるのは事例の数々。例えば「消臭剤のファブリーズがヒット商品になった理由」「大手アルミ・メーカーのアルコアはダメ会社から優良企業になった理由」「スターバックスのスタッフを一流に育てるプログラム」などは、いずれも“習慣づけ”がポイントだったことを明らかにする。特にアルコアとファビリースの話は興味深い。
書籍情報
習慣の力
チャールズ・デュヒッグ、渡会圭子・訳、講談社、p.394、¥1,995
横田 英史 (yokota@et-lab.biz)
1956年大阪生まれ。1980年京都大学工学部電気工学科卒。1982年京都大学工学研究科修了。
川崎重工業技術開発本部でのエンジニア経験を経て、1986年日経マグロウヒル(現日経BP社)に入社。日経エレクトロニクス記者、同副編集長、BizIT(現ITPro)編集長を経て、2001年11月日経コンピュータ編集長に就任。2003年3月発行人を兼務。
2004年11月、日経バイト発行人兼編集長。その後、日経BP社執行役員を経て、 2013年1月、日経BPコンサルティング取締役、2016年日経BPソリューションズ代表取締役に就任。2018年3月退任。
2018年4月から日経BP社に戻り、 日経BP総合研究所 グリーンテックラボ 主席研究員、2018年10月退社。2018年11月ETラボ代表、2019年6月一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)理事、現在に至る。
記者時代の専門分野は、コンピュータ・アーキテクチャ、コンピュータ・ハードウエア、OS、ハードディスク装置、組込み制御、知的財産権、環境問題など。
*本書評の内容は横田個人の意見であり、所属する企業の見解とは関係がありません。
新着記事
-
EdgeTech+2024 AWARD発表、エッジ、AI、オートモーティブ分野で優秀技術を選出
2024.11.15 11:54 am
-
ヴィクトリア朝時代のインターネット
2024.6.23 8:48 am
-
ヨーロッパ史 〜拡大と統合の力学〜
2024.6.20 8:46 am
-
脳科学で解く心の病 〜うつ病・認知症・依存症から芸術と創造性まで〜
2024.6.15 8:44 am
-
仕事と人間(上)〜70万年のグローバル労働史〜
2024.6.11 8:42 am
-
結婚の社会学
2024.6.6 8:41 am
-
日ソ戦争 〜帝国日本最後の戦い〜
2024.5.31 8:39 am
-
世界は経営でできている
2024.5.24 8:37 am
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営
株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983