Electronics Information Service

組込みシステム技術者向け
オンライン・マガジン

MENU

横田英史の読書コーナー

サピエンス全史(上)~文明の構造と人類の幸福~

ユヴァル・ノア・ハラリ、柴田裕之、河出書房新社

2017.2.6  9:57 am

 「クローズアップ現代+」で取り上げられるなど、妙に評判が高いので気になって購入。最近、人類の歴史を俯瞰して物語る書が多いのは少々不思議だが、本書の出来は悪くない。「ホモ・サピエンスだけが食物連鎖の頂点に立ち、文明を築いたのはなぜか。なぜ生き残り、繁栄できたのか」という疑問に最新の研究成果を駆使して応えている。知的好奇心を十分に満足させてくれる。評者が高く評価するジャレド・ ダイアモンドの「銃・病原菌・鉄」との類似性が気になるが、歴史好きだけではなく多くの方にお薦めできる書である。

 人類が生き残ったのは、言葉をはじめとした「虚構」にあるというのが筆者の見立てである。国家や国民、企業、法律、人権、平等はすべて、ホモ・サピエンスの頭のなかに存在する虚構である。こうした虚構こそが、見ず知らぬ人類が共通の神話を信じることで互いに協力することを可能にし、他の人類との差を生んだ。農耕こそが過酷な生活を人類に強いる史上最大の詐欺だったという指摘は実に面白い。農耕によって得られた食料の余剰が、政治や戦争、芸術、哲学の原動力になったという。余剰食料のおかげで宮殿や砦、記念碑や神殿が立ったのだ。上巻では文字や貨幣の発明についても言及する。

書籍情報

サピエンス全史(上)~文明の構造と人類の幸福~

ユヴァル・ノア・ハラリ、柴田裕之、河出書房新社、p.300、¥2052

横田 英史 (yokota@et-lab.biz)

1956年大阪生まれ。1980年京都大学工学部電気工学科卒。1982年京都大学工学研究科修了。
川崎重工業技術開発本部でのエンジニア経験を経て、1986年日経マグロウヒル(現日経BP社)に入社。日経エレクトロニクス記者、同副編集長、BizIT(現ITPro)編集長を経て、2001年11月日経コンピュータ編集長に就任。2003年3月発行人を兼務。
2004年11月、日経バイト発行人兼編集長。その後、日経BP社執行役員を経て、 2013年1月、日経BPコンサルティング取締役、2016年日経BPソリューションズ代表取締役に就任。2018年3月退任。
2018年4月から日経BP社に戻り、 日経BP総合研究所 グリーンテックラボ 主席研究員、2018年10月退社。2018年11月ETラボ代表、2019年6月一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)理事、現在に至る。
記者時代の専門分野は、コンピュータ・アーキテクチャ、コンピュータ・ハードウエア、OS、ハードディスク装置、組込み制御、知的財産権、環境問題など。

*本書評の内容は横田個人の意見であり、所属する企業の見解とは関係がありません。