横田英史の読書コーナー
欧米人とはこんなに違った日本人の「体質」~科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防~
奥田昌子、ブルーバックス
2017.8.16 12:19 pm
予防医療に携わる内科医が、日本人には日本人に適した健康法があると指摘し、正しいガン・生活習慣病予防法を伝授した新書。具体的には糖尿病、高血圧、脂質異常と動脈硬化、がん(胃がん、大腸がん、乳がん)にならないための方法を詳説する。欧米人と同じ健康法を取り入れても意味がなく、むしろ逆効果だと断じる。科学的データに基づいた最新の知見を使って論じており説得力に富む。健康を気にしている EIS 読者の方々にお薦めの1冊である。
筆者は「ヨーグルトで腸をきれいに」「牛乳でカルシウムをしっかり補給」「心臓病予防に赤ワイン」といった健康法を都市伝説とする(体質には個人差があるので有効なケースもありえる)。喫煙や飲酒、運動不足といったよく知られた生活習慣の問題のほか、日本人は「炭水化物を控えてはいけない」「オリーブオイルを摂りすぎると生活習慣病に」「筋トレをしても、やせ体質になれない」などといった、健康にまつわる勘違いの数々を紹介する。
書籍情報
欧米人とはこんなに違った日本人の「体質」~科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防~
奥田昌子、ブルーバックス、p.240、¥972

横田 英史 (yokota@et-lab.biz)
1956年大阪生まれ。1980年京都大学工学部電気工学科卒。1982年京都大学工学研究科修了。
川崎重工業技術開発本部でのエンジニア経験を経て、1986年日経マグロウヒル(現日経BP社)に入社。日経エレクトロニクス記者、同副編集長、BizIT(現ITPro)編集長を経て、2001年11月日経コンピュータ編集長に就任。2003年3月発行人を兼務。
2004年11月、日経バイト発行人兼編集長。その後、日経BP社執行役員を経て、 2013年1月、日経BPコンサルティング取締役、2016年日経BPソリューションズ代表取締役に就任。2018年3月退任。
2018年4月から日経BP社に戻り、 日経BP総合研究所 グリーンテックラボ 主席研究員、2018年10月退社。2018年11月ETラボ代表、2019年6月一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)理事、現在に至る。
記者時代の専門分野は、コンピュータ・アーキテクチャ、コンピュータ・ハードウエア、OS、ハードディスク装置、組込み制御、知的財産権、環境問題など。
*本書評の内容は横田個人の意見であり、所属する企業の見解とは関係がありません。
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
-
2月19日~21日 東京ビッグサイト
スマートエネルギーWEEK 春
-
3月5日 ウインクあいち
Security Days 名古屋
-
3月11日~13日 柘植大学 文京キャンパス
エレクトロニクス実装学会春季講演大会
-
3月11日~14日 JPタワー
Security Days 東京
-
3月13日~15日 立命館大学 大阪いばらきキャンパス
情報処理学会 第87回全国大会
-
3月19日 グランフロント大阪
Security Days 大阪
-
4月9日~11日 ポートメッセなごや
ものづくりワールド名古屋
-
4月9日~11日 東京ビッグサイト
ジャパンライフサイエンスウィーク2025
-
4月15日~17日 東京ビッグサイト
NexTech Week【春】
-
4月23日~25日 東京ビッグサイト
Japan IT Week
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983