Electronics Information Service

組込みシステム技術者向け
オンライン・マガジン

MENU

横田英史の読書コーナー

教養としてのコンピューターサイエンス講義〜今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識〜

ブライアン・カーニハン、酒匂寛・訳、日経BP

2020.4.6  12:23 pm

 「プログラミング言語 C」の共著者ブライアン・カーニンハム 米プリンストン大学教授による「コンピュータサイエンス」の啓蒙書。知的財産権、特許、著作権、ライセンスなどにも言及する。サブタイトルに掲げる「今こそ知っておくべき『デジタル世界』の基礎知識」通りの内容である。語り口は平易だが、読みこなすのは必ずしも容易ではない。そこここに技術用語が登場するので、それなりの基礎知識が要求される。組込み業界の方にとって、頭の整理に丁度よいレベルだろう。

 技術的な内容を噛み砕き、平易な表現でコンピュータサイエンスの勘所を手際よく解説する。坂村健教授が解説で述べているように、図は少ないものの効果的に使っているのはさすがである。時おり掲げる写真もなかなかいい。

 本書のカバー範囲は大きく3つ。ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークである。インターネットを含むネットワークがほぼ半分のページを割く。コンピュータ・サイエンスにおけるインターネットの衝撃がよく分かる。一方でハードウェアとソフトウェアの記述には「時間が止まった感」がある。ハードウェアでは、2進数、ビットとバイト、CPUから説き始める。ソフトウェアでは、アルゴリズムやプログラミング言語、OSについて解説する。オープンソースやJavaScriptが比較的新しい話題といえそうだ。

 一方でネットワークは、TCP/IP、帯域幅、圧縮、暗号、インターネット、セキュリティ、検索エンジン、Webマーケティング、SNS、プラバシーなど幅広い。時代の要請と流れを反映した格好である。

書籍情報

教養としてのコンピューターサイエンス講義〜今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識〜

ブライアン・カーニハン、酒匂寛・訳、日経BP、p.496、¥2860

横田 英史 (yokota@et-lab.biz)

1956年大阪生まれ。1980年京都大学工学部電気工学科卒。1982年京都大学工学研究科修了。
川崎重工業技術開発本部でのエンジニア経験を経て、1986年日経マグロウヒル(現日経BP社)に入社。日経エレクトロニクス記者、同副編集長、BizIT(現ITPro)編集長を経て、2001年11月日経コンピュータ編集長に就任。2003年3月発行人を兼務。
2004年11月、日経バイト発行人兼編集長。その後、日経BP社執行役員を経て、 2013年1月、日経BPコンサルティング取締役、2016年日経BPソリューションズ代表取締役に就任。2018年3月退任。
2018年4月から日経BP社に戻り、 日経BP総合研究所 グリーンテックラボ 主席研究員、2018年10月退社。2018年11月ETラボ代表、2019年6月一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)理事、現在に至る。
記者時代の専門分野は、コンピュータ・アーキテクチャ、コンピュータ・ハードウエア、OS、ハードディスク装置、組込み制御、知的財産権、環境問題など。

*本書評の内容は横田個人の意見であり、所属する企業の見解とは関係がありません。