Electronics Information Service

組込みシステム技術者向け
オンライン・マガジン

MENU

横田英史の読書コーナー

ChatGPTエフェクト〜破壊と創造のすべて〜

日経ビジネス、日経クロステック、日経クロストレンド、日経BP

2023.6.30  8:18 pm

 ChatGPTに代表される生成AIの現在地を知ることのできる書。経営、技術、仕事、法律、プロンプト入力のコツ、応用事例(ケーススタディ)などを手際よくまとめている。経営系、技術系、トレンド系の雑誌記者を抱える日経BPらしい、網羅性とバランスに配慮した内容である。ブームに乗って、さっさと作って、さっさと売り切る雑誌スタイルで作られており、知りたいことを手っ取り早く得たい方に向く。ChatGPTがヒートアップするなか、いったん立ち止まって頭を整理するために読むのも良いかもしれない。
     
 残念なのは、AI専門記者が執筆陣に入っておらず技術面での深みに欠ける点。大規模言語モデルの今後への言及がイマイチ弱い。技術面は、プリファード・ネットワークスの共同創業者で最高研究責任者・岡野原大輔の「大規模言語モデルは新たな知能か〜ChatGPTが変えた世界〜」(岩波書店)などで補ったほうが良いだろう。
      
 本書のカバー範囲は広い。ChatGPTを開発した米OpenAIの紹介に始まり、米Microsoft、米Google、米Metaといった巨大IT企業の戦略、AI規制などの国家戦略、著作権などの法的課題、仕事の仕方の変化、パナソニックや弁護士ドットコム、ベネッセ、官公庁、自治体、東洋大といった事例を取り上げる。

書籍情報

ChatGPTエフェクト〜破壊と創造のすべて〜

日経ビジネス、日経クロステック、日経クロストレンド、日経BP、p.352、¥1980

横田 英史 (yokota@et-lab.biz)

1956年大阪生まれ。1980年京都大学工学部電気工学科卒。1982年京都大学工学研究科修了。
川崎重工業技術開発本部でのエンジニア経験を経て、1986年日経マグロウヒル(現日経BP社)に入社。日経エレクトロニクス記者、同副編集長、BizIT(現ITPro)編集長を経て、2001年11月日経コンピュータ編集長に就任。2003年3月発行人を兼務。
2004年11月、日経バイト発行人兼編集長。その後、日経BP社執行役員を経て、 2013年1月、日経BPコンサルティング取締役、2016年日経BPソリューションズ代表取締役に就任。2018年3月退任。
2018年4月から日経BP社に戻り、 日経BP総合研究所 グリーンテックラボ 主席研究員、2018年10月退社。2018年11月ETラボ代表、2019年6月一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)理事、現在に至る。
記者時代の専門分野は、コンピュータ・アーキテクチャ、コンピュータ・ハードウエア、OS、ハードディスク装置、組込み制御、知的財産権、環境問題など。

*本書評の内容は横田個人の意見であり、所属する企業の見解とは関係がありません。