横田英史の読書コーナー
ビジネスの発想源ともなる書籍から“読んで損はない”良書を紹介します。
-
暴走するネット広告〜1兆8000億円市場の落とし穴〜
NHK取材班、NHK出版新書
2019.8.5 9:53 am
-
グーグルが消える日 Life after Google
ジョージ・ギルダー、武田玲子・ 訳、SBクリエイティブ
2019.7.27 10:42 am
-
人類の起源、宗教の誕生〜ホモ・サピエンスの「信じる心」が生まれたとき〜
山極寿一、小原克博、平凡社新書
2019.7.17 10:40 am
-
八九六四〜「天安門事件」は再び起きるか〜
安田峰俊、KADOKAWA
2019.7.15 10:37 am
-
AIと憲法
山本龍彦、日本経済新聞出版社
2019.7.13 10:34 am
-
世界地図を読み直す〜協力と均衡の地政学〜
北岡伸一、新潮選書
2019.7.10 9:51 am
-
21世紀の長期停滞論〜21世紀の長期停滞論〜
福田慎一、平凡社新書
2019.7.4 9:50 am
-
巨大システム 失敗の本質〜「組織の壊滅的失敗」を防ぐたった一つの方法〜
クリス・クリアフィールド、アンドラーシュ・ティルシック、櫻井祐子・訳、東洋経済新報社
2019.6.29 9:48 am
-
VR原論〜人とテクノロジーの新しいリアル〜
服部桂、翔泳社
2019.6.21 10:07 am
-
純粋機械化経済〜頭脳資本主義と日本の没落〜
井上智洋、 日本経済新聞出版社
2019.6.16 10:06 am
-
When 完璧なタイミングを科学する
ダニエル・ピンク、勝間和代・訳、講談社
2019.6.12 10:04 am
-
プラットフォーム・レボリューション〜未知の巨大なライバルとの競争に勝つために〜
ジェフリー・G・パーカー、マーシャル・W・ヴァン・アルスタイン、サンジート・ポール・チョーダリー、妹尾堅一郎・訳、渡部典子・訳、ダイヤモンド社
2019.6.5 11:50 am
-
ルポ 人は科学が苦手〜アメリカ「科学不信」の現場から〜
三井 誠 著、光文社新書
2019.6.1 11:48 am
-
好奇心が未来をつくる〜ソニーCSL研究員が妄想する人類のこれから〜
ソニーコンピュータサイエンス研究所、祥伝社
2019.5.17 12:03 pm
-
小林一三〜日本が生んだ偉大なる経営イノベーター〜
鹿島茂、中央公論新社
2019.5.10 12:02 pm
-
組込みエンジニアの教科書
渡辺登、牧野進二、シーアンドアール研究所
2019.5.4 10:15 am
-
超AI入門〜ディープラーニングはどこまで進化するのか〜
松尾豊・編著、NHK「人間ってナンだ?超AI入門」制作班、NHK出版
2019.4.29 10:14 am
-
第一印象の科学〜なぜヒトは顔に惑わされてしまうのか?〜
アレクサンダー・トドロフ、中里京子・訳、みすず書房
2019.4.22 10:12 am
-
事故の哲学〜ソーシャル・アクシデントと技術倫理〜
講談社選書メチエ、齊藤了文
2019.4.14 9:44 am
-
科学立国の危機〜失速する日本の研究力〜
豊田長康、東洋経済新報社
2019.4.10 11:12 am