横田英史の読書コーナー
ビジネスの発想源ともなる書籍から“読んで損はない”良書を紹介します。
-
老いぼれ記者魂〜青山学院春木教授事件四十五年目の結末〜
早瀬圭一、幻戯書房
2018.5.14 1:14 pm
-
カテゴリーキング〜Airbnb、Google、Uberはなぜ世界のトップに立てたのか〜
アル・ラマダン、デイヴ・ピーターソン、クリストファー・ロックヘッド、ケビン・メイニー、長谷川圭・訳、集英社
2018.5.10 10:06 am
-
時計の科学〜人と時間の5000年の歴史〜
織田一朗、ブルーバックス
2018.5.7 10:05 am
-
いちばんやさしい機械学習プロジェクトの教本〜人気講師が教える仕事にAIを導入する方法〜
韮原祐介、インプレス
2018.5.5 10:16 am
-
10万個の子宮〜あの激しいけいれんは子宮頸がんワクチンの副反応なのか〜
村中璃子、平凡社
2018.5.3 10:15 am
-
ダーウィン・エコノミー〜自由、競争、公益〜
ロバート・H・フランク、若林茂樹・訳、日本経済新聞出版社
2018.4.26 10:13 am
-
リンカーンのように立ち、チャーチルのように語れ〜聞く者の魂を揺さぶるスピーチテクニック21〜
ジェームズ・ヒュームズ、寺尾まち子・訳、海と月社
2018.4.24 10:12 am
-
闘う商人 中内功〜ダイエーは何を目指したのか〜
小榑雅章、岩波書店
2018.4.18 7:28 pm
-
Hit Refresh(ヒット リフレッシュ)〜マイクロソフト再興とテクノロジーの未来〜
サティア・ナデラ、グレッグ・ショー、ジル・トレイシー・ニコルズ、日経BP社
2018.4.13 5:07 pm
-
自民党秘史〜過ぎ去りし政治家の面影〜
岡崎 守恭、講談社現代新書
2018.4.6 5:06 pm
-
トヨタ物語〜強さとは「自分で考え、動く現場」を育てることだ〜
野地秩嘉、日経BP社
2018.4.6 9:49 am
-
絶滅の人類史〜なぜ「私たち」が生き延びたのか〜
更科 功、NHK出版新書
2018.4.4 9:48 am
-
教養としてのテクノロジー〜AI、仮想通貨、ブロックチェーン〜
伊藤穰一、アンドレー・ウール、NHK出版新書
2018.3.30 12:48 pm
-
それ、なんで流行ってるの?〜隠れたニーズを見つけるインサイト思考〜
原田曜平、ディスカヴァー・トゥエンティワン
2018.3.27 12:47 pm
-
秘密解除 ロッキード事件~田中角栄はなぜアメリカに嫌われたのか~
奥山俊宏、岩波書店
2018.3.16 2:18 pm
-
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
新井紀子、東洋経済新報社
2018.3.8 10:04 am
-
コミュニティー・キャピタル論~近江商人、温州企業、トヨタ、長期繁栄の秘密~
西口敏宏、辻田素子、光文社新書
2018.3.5 10:02 am
-
DEEP THINKING ディープ・シンキング~人工知能の思考を読む~
ガルリ・カスパロフ、染田屋茂・ 訳、日経BP社
2018.2.28 10:18 am
-
不死身の特攻兵~軍神はなぜ上官に反抗したか~
鴻上 尚史、講談社現代新書
2018.2.19 10:17 am
-
神になりたかった男 徳田虎雄~医療革命の軌跡を追う~
山岡 淳一郎、平凡社
2018.2.15 10:13 am