横田英史の読書コーナー
ビジネスの発想源ともなる書籍から“読んで損はない”良書を紹介します。
-
コミュ障~動物性を失った人類 正しく理解し能力を引き出す~
正高信男、ブルーバックス
2015.7.15 11:02 am
-
紋切型社会~言葉で固まる現代を解きほぐす~
武田砂鉄、朝日出版社
2015.7.13 11:01 am
-
サービス産業の生産性分析~ミクロデータによる実証~
森川正之、日本評論社
2015.7.10 11:00 am
-
佐治敬三と開高健~最強のふたり~
北康利、講談社
2015.7.7 10:58 am
-
なぜ人類のIQは上がり続けているのか?~人種、性別、老化と知能指数~
ジェームズ・R・フリン、水田賢政・訳、太田出版
2015.7.3 12:19 pm
-
帰還兵はなぜ自殺するのか
デイヴィッド・フィンケル、古屋美登里・訳、亜紀書房
2015.7.1 12:18 pm
-
人工知能は人間を超えるか ~ディープラーニングの先にあるもの~
松尾豊、角川EPUB選書
2015.6.29 11:45 am
-
「日本人と英語」の社会学 ~なぜ英語教育論は誤解だらけなのか~
寺沢拓敬、研究社
2015.6.26 11:43 am
-
コーポレート・ガバナンス
花崎正晴、岩波新書
2015.6.23 11:41 am
-
科学の危機
金森修、集英社新書
2015.6.22 10:02 am
-
(世界のなかの日本経済:不確実性を超えて 7)拡大する直接投資と日本企業
清田耕造、NTT出版
2015.6.21 11:39 am
-
辞書編纂者の、日本語を使いこなす技術
飯間浩明、PHP新書
2015.6.15 10:01 am
-
(歴史文化ライブラリー)帝国日本の技術者たち
沢井実、吉川弘文館
2015.6.13 10:00 am
-
暴力の人類史 上
スティーブン・ピンカー、幾島幸子・訳、塩原通緒・訳、青土社
2015.6.11 9:58 am
-
AIの衝撃 人工知能は人類の敵か
小林雅一、講談社現代新書
2015.6.3 8:02 pm
-
(歴史のなかの日本政治 3)近代中国をめぐる国際政治
北岡伸一・監修、川島真・編、中央公論新社
2015.6.1 8:00 pm
-
<推薦!>フューチャー・オブ・マインド
ミチオ・カク著、斉藤隆央・訳、NHK出版
2015.5.28 10:00 am
-
マーケット・デザイン~オークションとマッチングの経済学~
川越敏司、講談社選書メチエ
2015.5.21 9:59 am
-
(シリーズ 現代経済の展望)経済の時代の終焉
井手英策、岩波書店
2015.5.19 9:58 am
-
命を守る防災・危機管理
西村康稔、プレジデント社
2015.5.16 9:56 am