横田英史の読書コーナー
ビジネスの発想源ともなる書籍から“読んで損はない”良書を紹介します。
-
生成AIスキルとしての言語学〜誰もが「AIと話す」時代におけるヒトとテクノロジーをつなぐ言葉の入門書〜
佐野大樹、かんき出版
2024.3.31 12:39 pm
-
三井大坂両替店-銀行業の先駆け、その技術と挑戦
萬代悠、中公新書
2024.3.26 12:37 pm
-
劇的再建〜「非合理」な決断が会社を救う〜
山野千枝、新潮社
2024.3.22 12:26 pm
-
なぜ男女の賃金に格差があるのか〜女性の生き方の経済学〜
クラウディア・ゴールディン、鹿田昌美・訳、慶應義塾大学出版会
2024.3.18 12:24 pm
-
現代に生きるファシズム
佐藤優、片山杜秀、小学館新書
2024.3.15 12:21 pm
-
日本の建築
隈研吾、岩波新書
2024.3.9 12:18 pm
-
メディア考古学とは何か?〜デジタル時代のメディア文化研究
ユッシ・パリッカ、梅田拓也・訳、大久保遼・訳、近藤和都・訳、光岡寿郎・ 訳、東京大学出版会
2024.3.6 12:15 pm
-
ドキュメント 異次元緩和〜10年間の全記録〜
西野智彦、岩波新書
2024.2.29 12:12 pm
-
計測の科学〜人類が生み出した福音と災厄〜
ジェームズ・ヴィンセント、小坂恵理・訳、築地書館
2024.2.25 9:34 am
-
権力にゆがむ専門知〜専門家はどう統制されてきたのか〜
新藤宗幸、朝日選書
2024.2.15 9:31 am
-
「販売の神様」といわれて〜評伝 神谷正太郎〜
四宮正親、文眞堂
2024.2.12 9:28 am
-
謎の平安前期〜桓武天皇から『源氏物語』誕生までの200年〜
榎村寛之、中公新書
2024.2.9 9:26 am
-
日本の半導体戦略と電子地政学2024を読む
田胡治之編、ソハコ出版局
2024.2.4 2:13 pm
-
リサーチのはじめかた〜「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法〜
トーマス・S・マラニー、クリストファー・レア、安原和見・訳、筑摩書房
2024.1.31 2:11 pm
-
冷戦史(下)〜ベトナム戦争からソ連崩壊まで〜
青野利彦、中公新書
2024.1.24 2:09 pm
-
半導体ビジネスの覇者〜TSMCはなぜ世界一になれたのか?〜
王百禄、沢井メグ・訳、日経BP
2024.1.20 6:43 pm
-
冷戦史(上)〜第二次世界大戦終結からキューバ危機まで〜
青野利彦、中公新書
2024.1.18 6:40 pm
-
AIファースト・カンパニー〜アルゴリズムとネットワークが経済を支配する新時代の経営戦略〜
マルコ・イアンシティ、カリム・R・ラカーニ、渡部典子・訳
2024.1.12 6:37 pm
-
社会学の新地平〜ウェーバーからルーマンへ〜
佐藤 俊樹、岩波新書
2024.1.9 6:34 pm
-
謝罪論〜謝るとは何をすることなのか〜
古田徹也、柏書房
2023.12.29 6:31 pm