横田英史の読書コーナー
ビジネスの発想源ともなる書籍から“読んで損はない”良書を紹介します。
-
国際メディア情報戦
高木 徹著、講談社現代新書
2014.4.4 12:00 am
-
仕事に効く 教養としての「世界史」
出口治明著、祥伝社
2014.4.2 12:00 am
-
記者たちは海に向かった 津波と放射能と福島民友新聞
門田隆将著、角川書店
2014.3.28 12:00 am
-
グローバル・ガバナンスと日本(歴史のなかの日本政治4)
細谷雄一・編、中央公論新社
2014.3.26 12:00 am
-
チャーチル~不屈のリーダーシップ~
ポール・ジョンソン著、山岡洋一・訳、 高遠裕子・訳、日経BP社
2014.3.21 12:00 am
-
セラピスト
最相葉月、新潮社
2014.3.18 12:00 am
-
「一体感」が会社を潰す~異質と一流を排除するの正体~
秋山進、PHPビジネス新書
2014.3.15 12:00 am
-
指導者とは
リチャード・ニクソン著、徳岡孝夫・訳、文春学藝ライブラリー
2014.3.10 12:00 am
-
不安定化する国際金融システム(世界のなかの日本経済:不確実性を超えて9)
翁百合、NTT出版
2014.3.6 12:00 am
-
血族の王~松下幸之助とナショナルの世紀~
岩瀬達哉、新潮文庫
2014.3.4 12:00 am
-
しんがりしんがり~山一證券 最後の12人~
清武英利、講談社
2014.2.27 12:00 am
-
ネットで「つながる」ことの耐えられない軽さ
藤原智美、文藝春秋
2014.2.24 12:00 am
-
「知恵」の発見
山本七平、さくら舎
2014.2.21 12:00 am
-
日本のエネルギー問題(世界のなかの日本経済:不確実性を超えて2)
橘川武郎、NTT出版
2014.2.18 12:00 am
-
にわかには信じられない遺伝子の不思議な物語
サム・キーン、大田直子・訳、朝日新聞出版社
2014.2.13 12:00 am
-
政権交代と政党政治(歴史のなかの日本政治6)
飯尾潤編、中央公論新社
2014.2.7 12:00 am
-
かたき討ち:復讐の作法
氏家幹人、草思社文庫
2014.2.5 12:00 am
-
経済学は人びとを幸福にできるか
宇沢弘文、東洋経済新報社
2014.2.3 12:00 am
-
現場主義の競争戦略~次代への日本産業論~
藤本隆宏、新潮新書
2014.1.30 12:00 am
-
劣化国家
ニーアル・ファーガソン、櫻井祐子・訳、東洋経済新報社
2014.1.29 12:00 am