横田英史の読書コーナー
ビジネスの発想源ともなる書籍から“読んで損はない”良書を紹介します。
-
日本の電機産業はなぜ凋落したのか〜体験的考察から見えた五つの大罪〜
桂 幹、集英社新書
2023.3.5 1:52 pm
-
解像度を上げる〜曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法〜
馬田隆明、英治出版
2023.2.27 1:50 pm
-
暇と退屈の倫理学
國分功一郎、新潮文庫
2023.2.23 1:48 pm
-
世界インフレの謎
渡辺努、講談社現代新書
2023.2.16 1:47 pm
-
システム・エラー社会〜「最適化」至上主義の罠〜
ロブ・ライヒ、メラン・サハミ、ジェレミー・M・ワインスタイン、小坂恵理・訳、NHK出版
2023.2.12 11:23 am
-
ザ・パターン・シーカー〜自閉症がいかに人類の発明を促したか〜
サイモン・バロン=コーエン、篠田里佐・訳、化学同人
2023.2.3 11:21 am
-
記者のためのオープンデータ活用ハンドブック
熊田安伸、新聞通信調査会
2023.1.29 11:18 am
-
日本経済の見えない真実〜低成長・低金利の「出口」はあるか〜
日経BP、門間一夫
2023.1.26 11:14 am
-
異端のイノベーション
木下淳之、幻冬舎
2023.1.21 11:12 am
-
我々はどこから来て、今どこにいるのか? 上 〜アングロサクソンがなぜ覇権を握ったか〜
エマニュエル・トッド、堀茂樹・訳、文藝春秋
2023.1.20 11:10 am
-
人体の全貌を知れ〜私たちの生き方を左右する新しい人体科学〜
ダニエル・M・デイヴィス、久保尚子・訳、亜紀書房
2023.1.8 10:43 am
-
AI 2041〜人工知能が変える20年後の未来〜
カイフー・リー(李 開復)、チェン・チウファン(陳 楸帆)、中原尚哉・訳、文藝春秋
2022.12.28 10:40 am
-
「帝国」ロシアの地政学〜勢力圏で読むユーラシア戦略〜
小泉悠、東京堂出版
2022.12.20 10:36 am
-
文にあたる
牟田都子、亜紀書房
2022.12.16 10:32 am
-
発明の経済学〜イノベーションへの知識創造〜
長岡貞男、日本評論社
2022.12.8 4:19 pm
-
諜報の技術〜CIA長官回顧録〜
アレン・ダレス、鹿島守之助・訳、中公文庫
2022.11.30 4:14 pm
-
話題にしてもらう技術~90.5%の会社が知らないPRのコツ〜
加藤恭子、技術評論社
2022.11.17 10:45 am
-
多様性の科学〜画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織〜
マシュー・サイド、ディスカヴァー・トゥエンティワン
2022.11.11 10:41 am
-
初めて書籍を作った男〜アルド・マヌーツィオの生涯〜
アレッサンドロ マルツォ マーニョ、清水由貴子・訳、柏書房
2022.11.5 10:36 am
-
情報セキュリティの敗北史〜脆弱性はどこから来たのか〜
アンドリュー・スチュワート、小林啓倫・訳、白揚社
2022.10.30 10:33 am