SOLUTION
アナログ・デバイセズがテクノロード社とROS/ROS2に対応したIMUモジュールおよびプラットフォームボード「TR-IMUシリーズ」を共同開発
2021.1.25 4:55 pm

アナログ・デバイセズ株式会社(東京都港区)は、株式会社テクノロード(東京都品川区)と、マイコン内蔵のIMUモジュールおよびプラットフォームボード「TR-IMUシリーズ」を共同開発したことを発表しました。ROSを使用した移動ロボット、無人搬送車(AGV)、自動運転等の開発に使用いただけるだけでなく、ROSを使用しないユーザー向けにも様々なデータ出力モードを用意しています。
両社は、ROS/ROS2を使用したロボットで同社のIMU製品をすぐに評価できるよう、本モジュールおよびプラットフォームボードを開発し、USBやEthernet等のインターフェースに対応しています。
姿勢推定アルゴリズムなどのプログラムを実装し、各種ロボットに応じ、アルゴリズムの調整が可能なプログラムを用意。ROS/ROS2用ドライバ、IMUモジュール、プラットフォームボードのファームウェアは、テクノロードのGithub上で公開しています。
アナログ・デバイセズのIMU製品は、優れたノイズ特性を持ち、振動の影響も低く、温度変化を考慮した補正を行われている産業機器向けの製品です。自動走行を必要とするロボットや自動運転モビリティー製品に広く使用されているROS/ROS2に対応することで、ドライバ開発の工数低減を実現できます。
さらにオープンソース化することにより、既存製品への組み込み等も視野に入れた開発、評価が可能になっています。


テクノロード代表取締役の杉浦登氏は、次のように述べています。
「テクノロードでは、各種カスタマイズやソフトウェアの開発等のご相談も承っていますが、ロボットの姿勢をIMUで推定する場合、旋回軸(ヨー軸)の角度ドリフトが問題となりますが、アナログ・デバイセズ社のIMUはノイズが少ないためドリフトが少なく、比較的安定して角度を推定することができました。いくつかの自律走行ロボットの案件でも本製品を活用させて頂いておりますが、お客様にも好評価を頂いております」
アナログ・デバイセズの日本リージョナルセールスグループのアプリケーションエンジニアの柿沼淳は、次のように述べています。
「アナログ・デバイセズのIMU製品は組み込みに最適なSPIインターフェースを備えていますが、ROS/ROS2のようなPCをベースにしたシステムには、インターフェースを変換するための組み込み基板設計と、専用のドライバの開発がユーザーごとに必要でした。テクノロード社とのコラボレーションにより、導入コストを低減することで、既存システム上で評価をすることが可能になりました。また、ファームウェアやROS/ROS2ドライバのオープンソース化により、将来的な量産を見込むスケーラビリティを考慮した開発が可能になりました」
この企業と関係のあるSOLUTION記事
-
アナログ・デバイセズとBMWグループが協力して業界をリードする自動車用10Mbイーサネットを提供、ソフトウェア定義型車両を実現
2024.3.8 5:59 pm
-
アナログ・デバイセズが心肺管理(CPM)システム「Sensinel by Analog Devices™」の 米国FDAへの510(k)申請承認を受け販売開始
2024.3.7 6:10 pm
-
アナログ・デバイセズがTSMCとのパートナーシップを拡大して生産能力とレジリエンスを強化
JASMを通じた特別な取り決めにより、ADIの長期的なチップ供給の確保と、40nm以下の微細プロセス技術ノードへの注力を可能に
2024.2.26 5:42 pm
-
アナログ・デバイセズ、リチャード・C・プッチオ・ジュニアをエグゼクティブ・バイス・プレジデント兼最高財務責任者(CFO)に任命
2024.2.7 5:08 pm
-
ハネウェルとアナログ・デバイセズがビルディング・オートメーションを皮切りに変革型イノベーションの促進のために提携
デジタル・コネクティビティ技術をビル管理システムに導入し、コスト、廃棄設備、およびダウンタイムの削減に貢献
2024.1.12 5:19 pm
-
アナログ・デバイセズが全社規模で画期的な生成AI機能活用を促進するためにSambaNova Suiteを導入
2024.1.11 5:35 pm
-
アナログ・デバイセズが航空宇宙/防衛、計装、次世代ワイヤレス通信分野向けに先進のソフトウェア定義型信号処理ソリューション「Apollo MxFE」発表
2023.6.14 5:42 pm
-
アナログ・デバイセズがアイルランドの次世代半導体 研究開発・製造施設に6億3,000万ユーロを投資すると発表
2023.5.19 5:01 pm
-
アナログ・デバイセズがアラン・リーを最高技術責任者(CTO)に任命
2023.4.28 6:03 pm
関連記事
-
u-blox ALEX-R5、高性能を追求しセルラーとGNSSを小型SiPフォーム・ファクターに集積
2021.1.26 6:30 pm
-
コンガテックがAMD Ryzen™ Embedded V2000プロセッサ搭載 COM Express Compactモジュール初公開
2020.12.24 5:26 pm
-
コンガテックがCOM-HPC向けに初のキャリアボードと冷却ソリューション発表
2020.12.23 3:21 pm
-
コンガテックが屋外、車載アプリケーション向けに過酷な温度環境に対応する第11世代Intel® Core™プロセッサ搭載最新モジュール発表
2020.12.23 3:14 pm
-
オムニビジョンとAlmalence、内視鏡医療用画像のために世界最小カメラモジュールに超高解像度アルゴリズムを追加
2020.12.21 6:20 pm
-
NECが楽天モバイル向けマッシブMIMO 5Gアンテナ無線子局向けにNXPのRF Airfastマルチチップ・モジュールを採用
2020.10.13 12:19 pm
-
PXIスロットをわずか1個に抑えた汎用LVDT/RVDT/レゾルバ・シミュレータ・モジュール
2020.10.1 5:25 pm
-
ユーブロックスが高度なアプリケーション向けの高性能BluetoothモジュールNORA-B1を発表
2020.9.30 12:40 pm
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
-
2月19日~21日 東京ビッグサイト
スマートエネルギーWEEK 春
-
3月5日 ウインクあいち
Security Days 名古屋
-
3月11日~13日 柘植大学 文京キャンパス
エレクトロニクス実装学会春季講演大会
-
3月11日~14日 JPタワー
Security Days 東京
-
3月13日~15日 立命館大学 大阪いばらきキャンパス
情報処理学会 第87回全国大会
-
3月19日 グランフロント大阪
Security Days 大阪
-
4月9日~11日 ポートメッセなごや
ものづくりワールド名古屋
-
4月9日~11日 東京ビッグサイト
ジャパンライフサイエンスウィーク2025
-
4月15日~17日 東京ビッグサイト
NexTech Week【春】
-
4月23日~25日 東京ビッグサイト
Japan IT Week
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983